Japan color(ジャパンカラー)という言葉は、カラー製版や印刷に携わっている方なら一度は聞いたことがあるとは思います。しかし、これが具体的にどのようなものか、どの様に使用するものか理解している人は少ないかもしれません。
簡単にいうと、ジャパンカラーは印刷における基準となる刷り見本のようなものです。この刷り見本をISOの規格で基準化したものがジャパンカラーで、日本の標準印刷の色基準です。
印刷における色基準というものは世界の各国にも日本と同様のものがあります。アメリカのSWOPやヨーロッパのEuro Standardも同様のものです。
ジャパンカラーには標準インキ、標準用紙、ベタ色標準測色値、ベタパッチ色見本および、色再現印刷など5つの標準ツールから構成されています。この標準ツールを元に印刷された印刷物が、ジャパンカラー準拠といわれる印刷物なのです。同じ絵柄を何社かの印刷会社で印刷を行った場合、ジャパンカラー準拠の条件が保たれていれば、印刷機の大きさや版の種類などが違っていても、近い仕上がりになるということです。
統一基準としてのジャパンカラー
校正刷りやプルーフと本刷りが同じ色のなることは重要な問題です。ジャパンカラー準拠という目標が決まれば、それに合ったものを作ればよいので色合わせという意味でもジャパンカラーという基準が便利なものとなります。