デザイナー必見。印刷の基本的に知識について

CMYKとRGB

Adobeイラストレーター(Illustrator)のRGBとCMYKのカラーパレット

RGBとは光の3原色であるRed、Green、Blueの頭文字をとったものです。それぞれの光の強弱を組み合わせることにより、ほとんどの色(可視光)を表現することができます。テレビやパソコンのモニターの表現がこのRGBとなり、白はRGBはすべての色を混ぜ合わせた色になります。

CMYKとは印刷色の3原色であるシアン、マゼンタ、イエローとキー(黒)の4色の頭文字をとったものであり、これらの濃淡やインキの混ぜ合わせにより様々な色を表現することができます。印刷物などの表現がこのCMYKとなります。CDの付属品などの印刷物のデータ作成はCMYKでお願いします。CMYをすべて混ぜ合わせると黒にちかいグレーになります。CMYを混ぜ合わせた黒とBkの黒インキではとでは色味は違います。

CMYKはフルカラー印刷と呼ばれますが、光とは違いCMYKで表現できる色の範囲は限られています。

トンボ

印刷物の断裁位置を指示するためのトンボ

トンボとは、断裁位置を指示するためや、折り・ミシン目・スジ入れ加工の指示のために使用する印のことを言います。印刷現場ではトンボは各色版の見当合わせに使用します。断裁位置を指示するためのトンボは通常4隅と上下左右のセンターにつけます。デザインデータ作成の際は忘れずにお願いします。

塗り足し

断裁位置に対して3mmの余裕を持たせた、塗り足しとトンボの説明図

塗り足しとは、断裁して印刷物を指定のサイズに仕上げる際に断裁位置がずれても用紙の白(紙色)が出ないように、若干大きめに作る余裕部分のことを指します。通常塗り足しの幅は3mmですが、印刷物によっては2mmなど様々です。断裁位置がずれる原因としては、温度や湿度の変化のほか、多くの用紙を重ねて一度に断裁するため用紙ごとの小さなずれなどにより発生します。断裁位置が用紙の外側にずれた場合を考えてデザインをするのが塗り足しですが、内側にずれた場合も考えなくてはいけません。(余白)

断裁付近3mm程度は文字や切れてはいけない絵柄を配置しないようにするのが安全です。

@akifumi_t


関連ページ